没年 | 月 | 姓名 |
生年 | 年齢 |
死亡原因 | 備考 | 勢力 |
205 | 1 | 袁譚 | - | - | 戦死 | 曹操に攻められ斬られる。妻子も処刑。 | 他 |
8 | 趙犢 | - | - | 戦死 | 故安で乱を起こし、幽州刺史らを殺すが、曹操の軍に攻撃され戦死。 | 他 |
206 | 3 | 高幹 | - | - | 殺害 | 曹操に降伏しすぐ反乱を起こすが、曹操に征伐され 荊州に逃げようとしたところを王琰に斬られる | 他 |
7 | 邯鄲商 | - | - | 殺害 | 雍州刺史。武威太守の張猛に殺される。 | 他 |
- | 太史慈 | 166 | 41 | - | 死亡詳細不明。孫権が死をいたく悲しんだ | 呉 |
207 | 8 | 蹋頓 | - | - | 戦死 | 曹操による烏丸征伐の際、柳城手前で先鋒の張遼と戦い戦死。 | 他 |
9 | 袁尚 | - | - | 殺害 | 曹操に破れ公孫康のもとに逃げるがそこで公孫康に殺害される。後漢書では11月とする | 他 |
袁煕 | - | - | 殺害 | 曹操に破れ袁尚と共に公孫康のもとに逃げるがそこで公孫康に殺害される。後漢書では11月とする | 他 |
速僕丸 | - | - | 殺害 | 遼東の単于。袁尚、袁煕と公孫康のもとへ逃げ込むがともに殺害される。後漢書では11月とする。 | 他 |
10 | 劉贇 | - | - | 殺害 | 済南王。黄巾賊が殺害。 | 他 |
- | 張繍 | - | - | - | 柳城征伐の途中で死ぬ。曹丕にいびられ自殺という説もあり。 | 魏 |
- | 郭嘉 | - | 38 | 病死 | 柳城帰還後危篤になる。年内か208年に死亡したと思われる。 | 魏 |
208 | 春 | 陳就 | - | - | 戦死 | 水軍を動かし黄祖征伐軍を迎えるが先鋒呂蒙に討たれる | 他 |
黄祖 | - | - | 戦死 | 孫権軍に城を落とされ身一つで逃げるが騎士の馮則に討たれる | 他 |
8 | 劉表 | 146 | 63 | 病死 | 後継者が正式に決まらないうちに死亡。 | 他 |
孔融 | - | - | 処刑 | 孫権の使者に対して曹操を誹謗した罪で処刑。 | 魏 |
- | 曹沖 | 196 | 13 | 病死 | 曹操が自ら命乞いをしたが、病死。 | 魏 |
- | 劉馥 | - | - | - | 合肥城の基礎を作った。 | 魏 |
209 | - | 荀悦 | 148 | 62 | - | 漢紀を著す。死亡詳細不明 | 他 |
- | 史渙 | - | - | - | 曹操旗揚げ当時からの部下。死亡詳細不明 | 魏 |
210 | - | 周瑜 | 175 | 36 | 病死 | 江陵にもどり遠征の準備をしようとして巴丘 | 呉 |
- | 曹純 | - | - | - | 曹操旗揚げ当時からの部下。死亡詳細不明 | 魏 |
211 | 9 | 成宜 | - | - | 戦死 | 曹操軍の騎兵隊に挟撃され戦死。 | 他 |
李堪 | - | - | 戦死 | 曹操軍の騎兵隊に挟撃され戦死。 | 他 |
- | 呉巨 | - | - | 殺害 | 歩隲にだまされて会見の場で切られる。 | 他 |
- | 劉赦 | - | - | - | 趙王。詳細不明。 | 他 |
212 | 5 | 馬騰 | - | - | 処刑 | 馬超が韓遂・楊秋・李堪・成宜らと手を組み反乱したため三族皆殺しになる。 | 他 |
8 | 韋康 | - | - | 殺害 | 馬超が涼州を制圧し刺史の彼を殺害する。 | 他 |
- | 張松 | - | - | 処刑 | 張松の実の兄、張粛の密告により劉璋により処刑。 | 他 |
- | 楊懐 | - | - | 殺害 | 劉璋と劉備が不和になった際、怒った劉備に無礼のかどで殺害される。劉璋の白水軍総督。 | 他 |
- | 高沛 | - | - | 殺害 | 劉璋と劉備が不和になった際、怒った劉備に無礼のかどで殺害される。 | 他 |
- | 荀彧 | 163 | 50 | 病死 | 曹操の公即位に反対し失意のうち病死。自殺説あり。 | 魏 |
- | 梁興 | - | - | 殺害 | 韓遂、馬超の残党として夏侯淵に斬り殺される | 他 |
- | 趙範 | - | - | - | 曹操が征伐の際毎回留守を預かったりした。死亡詳細不明。 | 魏 |
- | 阮瑀 | - | - | - | 死亡詳細不明。 | 魏 |
213 | - | 龐統 | 178 | 36 | 戦死 | 雒城包囲時に流れ矢に当たって死亡。包囲は越年しており、この年または214年に死亡。その場合は生年は179年となる。 | 蜀 |
- | 劉和 | - | - | - | 彭和王。死亡詳細不明。 | 他 |
- | 彭材 | - | - | 殺害 | 豫章東部の平民。反乱を起こすが賀斉に討伐される。 | 他 |
- | 李玉 | - | - | 殺害 | 豫章東部の平民。反乱を起こすが賀斉に討伐される。 | 他 |
- | 王海 | - | - | 殺害 | 豫章東部の平民。反乱を起こすが賀斉に討伐される。 | 他 |
214 | 夏 | 張任 | - | - | 殺害 | 劉備に捕らえられたが二主には仕えないとし降伏を拒み殺害される。 | 他 |
7 | 荀攸 | 157 | 58 | - | 孫権征伐随行途中で死亡。 | 魏 |
10 | 宋建 | - | - | 殺害 | 抱罕で30余年王を自称し百官を置いていたが夏侯淵に討たれる。 | 他 |
11 | 伏皇后 | - | - | 殺害 | 父の伏完に曹操に恨みを持っているという内容の手紙を送り、殺害される。 | 他 |
伏完 | - | - | 処刑 | 伏皇后に連座し処刑される。 | 他 |
- | 蒯越 | - | - | - | 臨終の際に曹操に書簡を送り家族を頼んだ。また、曹操もそれに返書を送った | 他 |
- | 路粋 | - | - | - | 驢馬を安く買い求めたかどで法に伏した。死が直接これに関わったかは不明。 | 魏 |
- | 田疇 | 169 | 46 | - | 死亡詳細不明。子も早く死んだ。 | 魏 |
年齢=没年-生年+1で換算しております。正史を参考にしていますので、演義のデータは載せておりません。
また、管理人が見つけた物を没年順に並べております。
誤りなどがありましたら、掲示板やメールにて御願いいたします。
.
戻る